ブログを始めたきっかけ【副業としての運用を目指す】

こんにちは、さささです。

なんでいきなり「ブログ」というものに興味を持ったのか、そして自分で立ち上げるに至ったのか、今回はそんなお話をしてみようと思います!

最初のきっかけ「副業探し」

まず今の自分の職業なんですが、本業は親が経営している飲食店で「調理師」をしてます。調理師と言いながらもホール、洗い物、セッティング、調理等、一通りの業務をこなしています。

一番最初に就職した職場をやめてから親を手伝うようになって約20年ほどやってきました。

ほぼ地元密着型ながらもお客さんもついてきてくれてるので一見順調に見えるのですが、某ウィルス騒動以降数年で大きく店の経営の仕方が変わってきました。

物価の高騰、営業時間短縮、人件費削減、異常な夏の暑さによる疲れ(厨房にクーラーなし)、それに加えて両親の高齢化。

家計も借金で借金を返しながらやっと、といった感じ。住宅ローンとかは終わってるのでまぁ普通な暮らしはできてるんです。

できてるんです、が・・・・

ここで一番の問題が。

その問題というのが「浪費癖」(ドン!)

マジでやばいんですこの人。趣味に関して金に糸目がない。

ホビー、本、ゲーム、旅行などにつぎ込み続けて数十年。

気づけばクレジットカードの「分割払い」「スキップ払い」を駆使して支払いを先送りすることでなんとか給料内でやりくりしてきました。

そしてある時、手を出してはいけないものに手を出してしまいました。

・・・・そう、「リボ払い」!!

リボ払いと言えばクレジットカードを使ってお買い物したりしてる方ならわかると思いますが、「自分で設定した支払額」を一定にできるメリット(例えば毎月2万円ずつだけ支払う、といった具合)があるものの、「支払い総額が増えると手数料がバカ高くなっていく」という罠があるんですよね。数学は苦手なので計算式などは出しませんが。

とりあえず一回だけ・・といった感じでリボを使ってしまったが最後、「お、便利やんコレ」となって総額が増え、気づいたら「元金より手数料の方が高い」という異常事態に。

ついには「現在の支払い設定額では元金の返済ができない」=「手数料のみを支払ってる」状態に。ある程度まとめて払わないと永遠に支払いが終わらない。そう、いわば

無限リボ地獄。

とても今の給料だけじゃ立ち行かない・・・

というわけでなんのあてもなく「副業探し」を始めることになったのでした。

途方に暮れる日々

本業以外で収益を得るにはどうしたものか。自分には何ができるのか。

まず思いついたのが本業のあとに「近所のセブンで深夜バイト」

単純ながらも確実にお金が入る方法ですね。やるか、やらないか、数か月考えました。(この時点でお察し)

夜は寝たいので却下。

そりゃそうですよ。しんどいもん。

では次。

内職とか、在宅中の空き時間でできる仕事(在宅ワーク)を探してみようと思いました。

内職は見つからず、「在宅でできる事務仕事」もあるにはあったけど数か月の研修期間などがあり、本業と折り合いがつかず・・・。

なんか色々なモチベーションが下がってしまって途方に暮れる日々・・・・。

「まぁ今の給料でも数十年かけて払っていけばそのうち終わるやろ・・・」

なかば諦めかけてフラ~っといつもの本屋に立ち寄ってみました。

一冊の本との出会い

いつもなら新刊マンガのコーナーだけ見てすぐ出る本屋なのに珍しくビジネス書籍の書棚の方も見て回ることに。株とか投資とか、そういった「お金を増やす」ことに長けた本がずらりと並んでました。もちろん、こういう方法は「元手にできる資産を持ってる人」に向けられたもの。

リボでひぃひぃ言ってる自分には到底縁がない。

もう帰るかぁ~と思って書棚を抜けようとしたとき、一冊の本のタイトルが目に入りました。

【「ゆる副業のはじめかた」アフィリエイトブログ】

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! [ ヒトデ ]価格:1628円
(2025/8/21 20:37時点)
感想(35件)

・・・ブログ?ブログってあれか?日記みたいな?

その時は「ブログ」といったものにはそんな感じの認識しかありませんでした。

でも何故かすごく気になってしまいとりあえず購入することに。

一旦全部読んでみる。もちろんチンプンカンプン。

チンプンカンプンではあったものの妙に気になる・・。というのも「広告収入」とか「アフィリエイト」とかそういうのって月に数千円~数万円のお小遣い稼ぎ程度のものだと思ってたのにこの本の著者のヒトデさんは「ブログだけ」で数億を稼いでいる。

ちょっとずつ「実はブログってすごいんじゃないか?」なって思うように。

そんである時ネットを見てたらふと、「ブログ」の多さに気づきました。

今まで意識してなかったのに、何か調べたいことがあって検索をかけるとほぼ必ずどなたかの運営してる「ブログ」に行き着くんですよね。

たとえば僕はプラモデルが好きで、欲しいものがあると「商品名+レビュー」で検索するんです。

そしたら「はっちゃか」さんとか「ガンプラの山を崩せ!」さんとかすぐ出てきていつも拝見してます。事細かに商品を紹介されていてとてもありがたい。それを思い出してふと、

あれ、これって「ブログ」じゃね?ってなりました。(気づくの遅い)

つまり「ブログ」というのは

【書く側はとことん自分の好きなものを紹介する】

そして

【読む側は気になる記事から情報を得て欲しかったら買う】

すごく端的に言えばこういった関係が成り立つ場所ということ。

しかもさらに「広告主」の企業も利益を得るので

WIN-WIN-WIN

ってワケですよ。

そんな感じで今まで興味がなかった「ブログ」をやってみようかな・・と思い、この本と著者ヒトデさんのブログを参考に勉強を始めました。

「さささブログ」立ち上げまでの困難

「副業」としての運用を目指す前に、当たり前ですがまず「ブログ」を形にしなきゃいけません。

「はてなブログ」とか「アメブロ」とか誰でもすぐに始められるサイトもありますが、目指すは「副業としての運営」。ヒトデさん流で行くならば収益化するならWordPressが便利とのことでWordPressというものを触ってみることに。

しかも先ほど紹介した本の中にブログ立ち上げまでの手順もしっかり載っていたので「よっしゃ、このとおりやっていけばええんやな!」と気合を入れていざブログ制作開始!

一応、さささサンがキッズだったころに「ホームページNINJA」というソフトを使ってホームページを作った(化石みたいな)経験があるのでなんとかなるんじゃね?って思ってました。

・・・が。

昔の遊びレベルのPC知識しかないのでここでもチンプンカンプン。

毎日なんとか少しずつ進めてどういったブログにしていくかアレコレ考えて・・・・

本業は本業でこなしつつ、ブログ制作に着手してから1週間ほど頭がパンクしそうになりながら作業してどうにかこうにか公開まで来たところです。

自分はだいぶ苦労したんですけど、PCに強い人からしたらWordPressはめちゃくちゃ簡単な部類に入るそうです。・・・・マジで?

まだまだ始まったばかり!

そんなこんなでブログ制作の勉強、それに加えてアフィリエイトのやり方など短期間に無理やり頭につめ込んでブログ生活が始まりました。

アフィリエイトに関してもすぐに提携できる企業もあれば、提携するまでに審査が必要な企業もあるのでブログを始めたからといってすぐに稼ぎに行けるわけではありません。

もちろん、自分としてもすぐに月数万とか行けるとは思ってもいないですし、まずは「読者さんに読んでもらえるブログ」を第一に考えてのんびりやっていきたいですね。

それに収益関係なく「オススメしたいもの」はとにかくたくさんあります。

「このジャンル一本!」ではなくて自分の好きなあらゆる分野で「ジャンルフリーなブログ」を目指して今後長く続けていきたいと思っています!

あとあと、「オススメ記事」以外にもただの日記や今までしてきた経験だったり、それに関する考え方とか捉え方とか、ためになるようなならないようなお話とかも記事にしていきたいです!

今はやりたいことがたくさん浮かんできちゃってるのでバンバン更新していく(予定)なのでどうぞよろしくお願いします!

ではでは、今回はこの辺で・・・

読んでいただきありがとうございました!

コメント