「山岡家」の期間限定メニュー「スタミナもつ醤油ラーメン」食べてきた!

グルメ

今や知る人ぞ知る超人気のラーメンチェーン店「山岡家」

何を隠そう、僕さささは若いころからこの山岡家さんに月に数回は食べにいくほどこのお店のラーメンの大ファンで定番のメニューは大体食べたことがあります!お気に入りは特製味噌!

もちろん定番メニュー目当てで行っても間違いのないのですが足繫く通う山岡家ファンにとってうれしいのが何といっても「期間限定メニュー」の存在・・・!!

今回は7月末から始まった期間限定メニュー「スタミナもつ醤油ラーメン」を食べてきました!

※期間限定メニューのため店舗によって材料がなくなり次第終了なのでご注意を!

「山岡家」期間限定メニューの魅力

ラーメン山岡家さんではたびたび(2か月に一度くらい?)「期間限定メニュー」が切り替わります。

今までの期間限定メニューで食べたことあるのが、

・焦がし醤油ラーメン

・特製もやし味噌ラーメン

・カレーとんこつラーメン

・もつ味噌ラーメン

・ガーリックバター醤油ラーメン

などなど、他多数!

新しいメニューが増えることもあれば過去の限定メニューの復刻などがあり、いつ行っても飽きることがありません。沼です。ラーメン沼。一度ハマると抜け出せません。

スタミナもつ醤油ラーメン、実食!!

お店に入って食券を購入、席についてお好み(味の濃さ、油の量、面の固さ)を伝えたらラーメンが出来上がるのを待ちます。ちなみに自分は毎度「全部普通でお願いします」と伝えます。

待ってる間、聞こえてくるのが店内で流れる、あのBGM・・・

~♪

おいしいラーメン見つけた♪ 山岡家で見つけた♪

山岡家好きにはお馴染みのテーマソング。謎の安心感・・・。

そして数分後(早い)・・ついに到着!

スタミナもつ醤油ラーメン(普通盛り)+トッピングで味玉&白髪ネギ+チャーハン¥1,660!!

まずはスープでキマるのが通例。ガツンと強めな味が口の中に広がります。

ノーマルの「醤油ラーメン」とはまた違う、期間限定の醤油スープ。たまりません。

そして麺。この麺も限定仕様で特製スープに合うように作られた特製麺です。こだわりに脱帽。

次にメインの「もつ」!これがウマイ・・・!!

過去にも「もつ味噌ラーメン」という限定メニューがあって、それもおいしかったんですが、その時のもつとはまた違うもつになっていてびっくり。

もつ味噌の時は「牛もつ」で歯応えがしっかりあり脂も強めなタイプだったのに対して今回の「スタミナもつ醤油ラーメン」は「豚もつ」でプリプリしながらもやわらかく食べやすいタイプ。さささ的にはこちらの方が好みでした。うんまい・・・・

トッピングとは別にもともと入ってる具材には揚げゴボウやキャベツ、きざみネギが入っていてトッピングなしでも十分満足できそう。

そしてそしてチャーハンを頼んだのには理由がありまして。

たまたま昨日、いつも見ているえびまよさん(海老原まよいさん)という大食い動画チャンネルをしておられる方の動画で「もつチャーハンの大食い」を見たのを思い出しまして。

マネしちゃいました。

思いつきの「もつチャーハン」です。

これは・・・・・

・・・正解。この食べ方、正解。

今思い出しても腹が減る・・・。

とんでもない発明を生み出してしまった自分に陶酔しつつ、ラーメンともつチャーハンを平らげるのでした。

ごちそうさまでした!!

山岡家さんの思い出

今思えば山岡家さんには個人的な思い出がたくさんあります。

初めて食べたのは子供のころ家族で行ったとき。

いまとなっては全然気にならなくなった「とんこつを炊く強烈な香り」に家族みんなで面喰いました。これはホントに気になる気にならないは個人差があるところだと思います。

その時家族がどう思ってたかわからないですが僕個人としてはひと口食べた瞬間にファンになりましたね。

「今まで食べたことがない」そして「ここでしか食べられない」

そんなラーメンに出会えた、衝撃的な体験でした。

それと別の思い出がもう一つ、大人になって初めて就職した職場の先輩が仕事帰りに帰り道の山岡家に連れて行ってくれました。

先輩も山岡家が好きでよく行ってたらしくて気が合うなぁと思いながらカウンターで背中を並べて味噌ラーメンをすすりました。

ただその職場はだいぶブラックで自分は3店舗を回されて27連勤とかしてました。(それで手取り15万)

でも過去のしんどかった経験ってあとになると「経験しといて良かったな」って思えるもんなんですよね、不思議と。

なのでその先輩と食べた味噌ラーメンもただの「つらかった時の思い出」ではなくて「つらかった時に身に染みた人の優しさの思い出」になって今でも時々思い出されます。

まぁ、割と早くにその職場は退職したけどね。笑

近くにあったら行ってみて!

というわけで今回山岡家で食べたラーメンの感想と、ふと思い出した山岡家にまつわる思い出のお話でした。

町中にある場合もあると思いますが、北海道の場合「町中から離れた大きな道路沿い」に店舗があったりします。トラックの運転手さんとかの客層が多いイメージで、それゆえのガツンとしっかりした味付けだったり、24時間営業が多かったりという理由になってるんだと思います。

自分としては昔から通ってる大好きなラーメン屋さんなんですが、ここ数年の人気爆上がり具合がえげつないことになってますね??

youtubeなどでも食べ歩きの配信者さんや超有名youtuberさんがみんな動画にしてたりしてて、ついついそういった動画を拝見しては「わかるわかる、うんうん・・」なんてしみじみしちゃってます。

これだけ人気なお店なので「一度は行ったことある!」って方も多いと思いますが近くに店舗がある方はぜひ行ってみてください!

ではでは、今回はこの辺で・・!

おしまい

コメント