最近はホントに高齢者のドライバーが増えましたね。
自分も運転中とかよく見かけます。もちろん、大半の方はしっかり注意しながら安全な運転をしていると思います。
ですが、一歩間違うと大事故につながってしまうんじゃないかって思わされるようなドライバーさんとうちのオカンが遭遇した話。
その方は運転中ではなくて、よく行くスーパーの駐車場内で出会った方のようで。
オカンが買い物を終えて、荷物を積んで、さぁ帰ろうかって時に、隣の車の運転手らしきおじいさんが話しかけてきたらしいです。
70代から80代くらいで、なんだか申し訳なさそうに「あの~・・・」って感じで言ってきたので「どうしたんですか?」って聞き返したら・・・・・
「アクセルってどっちでしたっけ?」
オカンもさすがに耳を疑ったみたいで。え、大丈夫なんだろうか・・?と思いつつも「右がアクセルで、左がブレーキですよ。」と教えてあげたら今度は
「右ってどっちでしたっけ・・・?」
しまいにはエンジンのかけ方もわかんないとまで言い出してしまってオカンはこりゃヤバイと思って周囲の男性一般客にヘルプを頼むことに。
このまま運転させるのはあまりに危険そうなので最終的にはそのおじいさんの家族に連絡を取る方向でなんとかまとめたらしいです。
事故こそ起こしてはいないものの、その話を聞いたときはさすがに怖くなりましたね・・・。
よくニュースでも「アクセルとブレーキを間違ってコンビニに突っ込んだ」とかいう話もありますし、実際近くのセブンでもそんな事故がありました。
北海道だと車がないと買い物にも行けない、なんて地域がたくさんありますし、免許返納しておしまい、なんて簡単には進まないものなんですが、これからの時代はさらに高齢者のドライバーも増えていくのでなんとかしなきゃいけない問題ですよね・・・。
言うてウチの両親も高齢者ドライバーと言えるくらいの年齢ではあるので決して他人事じゃないです。。
あと、高齢者ではないんですけど、自分が遭遇したのは「高速蛇行する黒のアルファード」。これマジでヤバイ。なんか日本全国どこにでもいるんじゃないかって思うくらいの典型的な危険車両。
さらにさらに日本の交通ルールが通用しない「外国人ドライバー」も増えていたり。。。
考えればまだまだ出てくるカオスすぎる最近の交通事情・・・・。
どうにかしなきゃ、とは思っても「せめて自分は安全運転しよう」ってくらいしかできないのがもどかしいですね。。なんとかなれぇ・・・
なんだかある意味、怪談よりも怖いお話になっちゃいましたが、みなさんも事故を起こさないよう、さらに巻き込まれないよう(スマホ見ながら歩くとかは厳禁)安全に暮らしましょう。。
そんなところで今回はこの辺で。
ではでは~!
コメント